「子供たちが喜ぶ場所を作りたい!」 太氣堂&飲尿療法伝道師「嘉宏」さん
ご依頼主は?
京都にお住まいのTさん。鍼灸師として活動される傍ら、自らが大病を克服した体験から飲尿療法を伝えていらっしゃいます。私がTさんにお会いしたのは、平和音楽祭に携わることになった今年(令和7年)の1月。あまり先入観がない私は、飲尿療法を聞いた時に「これはまさに循環だ!健康に良いならやってみよう!」と思って今もなお続けています。飲尿療法と言っても、飲むだけではなく、目につけたり(アイボンのように)、鼻うがいしたり色々な使い方があります。私は、分厚いメガネをかけていたため眼精疲労に苦しんでいましたが、治りました!
Tさんの鍼灸院「太氣堂」のホームページ: http://haribiwa.com/
飲尿療法を紹介 ゆめのたね放送局「ヨッシイのOH!NYO!」: https://www.youtube.com/channel/UChd8aPh45RMpn5S0-b4NzrA
どんな注文内容?
お名前である「嘉宏」のご注文。ハンコを作ろうと思ったのは、島根に子供が喜ぶ場所づくりをすることに決めたため。なぜ島根かというと、おじいさんのルーツが島根にあり、特に志学荒(しがくこう)神社とのご縁がすごく深いとのこと。おじいさんはそこで願掛けして願いが叶ったということで、「これからの子供たちに自分の人生を最大限に生きてもらいたい」という想いがあり、その場づくりをこれから形にしていかれるそうだ。

面白くて個性的、且つ自由なデザイン
Yさんにデザインのイメージを聞くと、「面白くて、個性的、且つ自由なデザインが良い」とのことでした。始めて取り入れた自体も含めて、作ったのが以下の15案です。

選ばれたのは
直感ですぐ、3番を選んで頂きました。そして彫り上げたのが、⬇️です。


Tさんからは「めっちゃ良い感じですね。」とのご感想を頂きました。有り難うございます!
